福井の魅力を伝えて移住者を増やしたい!
他の県の学校から転校してきた時に福井県が住みやすい街だと思ったから、もっと色んな人に福井県の良さを知ってもらいたいと思ったから。 今考えていること、1.福井の何気ない景色や普段食べている食べ物、思い出のある場所などを写真で撮って広め...
サポートする学生を探す
福井の移住者を増やすには【羽水高校】
福井の魅力を伝えて移住者を増やしたい!
他の県の学校から転校してきた時に福井県が住みやすい街だと思ったから、もっと色んな人に福井県の良さを知ってもらいたいと思ったから。 今考えていること、1.福井の何気ない景色や普段食べている食べ物、思い出のある場所などを写真で撮って広め...
支援してほしいこと
子どもの偏食を減らすには【羽水高校】
子どもの嫌いな食べ物を使ったレシピ開発
子どもの偏食による成長の影響が気になりこの課題を設定しました。 偏食は子どもの身体と心に大きな成長の滞りを生じさせます。その問題を解決するためにこの課題を設定しました。食生活はその人の心と深く関係していると考えれ、心も成長する子供...
支援してほしいこと
嶺北の人に若狭めのう細工知ってもらうためには【羽水高校】
嶺北の人に若狭めのう細工を広めたい!
福井の伝統工芸品について調べていたところ唯一「若狭めのう細工」だけ聞いたことがなかったため、気になって調べてみました。すると、福井に職人が一人しかいないことがわかり若狭めのう細工をもっと広めたいと思いました。
支援してほしいこと
ものづくりの若者離れを解決するには【羽水高校】
ものづくりの若者離れを解決するには
課題設定のための調べ学習で「若者離れ」という言葉を目にする機会が多かったのでこの問題に取り組んでみようと思い、課題に設定しました。 伝統産業に関わる職業の魅力やどうやったらなれるのかを発信していこうと考えています。 発信にはインス...
支援してほしいこと
福井県の観光消費額を増やすには【羽水高校】
福井の食材を使った商品を開発して、販売したい!
私達がこの課題を設定したきっかけは、福井県の経済の活力を高めて、地域活性化を目指したいと考えたからです。 まず最初に、福井県に来る観光客を増やせば、福井県の経済の活力が高まると考えました。 しかし、調べを進める中で、福井県への観光...
支援してほしいこと
福井大学よっしゃこい
よさいこいで福井を元気に!
私たちは、福井市を中心に活動しているよさこいサークルで、毎年全国各地の お祭りに参加させていただいています。「共に心躍る方へ」という理念のもと 私たちに関わってくださるすべての皆様を”全力スマイル”にすることがモットーです!
支援してほしいこと
4-c 福井のお土産を現役高校生がアレンジ【羽水高校】
食を通して福井をもっと知ってほしい!
5年前に福井に引っ越してきた私の友達A君がいるのですがそのA君が福井を知ったきっかけとなったのが父方の親戚がいただいた福井のスイーツのお土産でした。 そのエピソードを聞いたことから、お菓子・スイーツのお土産ならば福井に訪れてくださっ...
支援してほしいこと
3-h 公民館まつりにステージブースを設置【羽水高校】
高校生も楽しめる公民館まつりを開催したい!
僕たちは1年時のPBL活動の一環で木田公民館の公民館まつりのボランティアをしました。 その時幅広い年齢層の参加があったにも関わらず高校生の参加者が殆どいなかった事から、高校生でも楽しめる公民館まつりを通じて地域住民の交流活性化を図りた...
支援してほしいこと
8-c 北陸新幹線開通で福井の観光を盛り上げる【羽水高校】
福井の特産物を使ったメニューを考案したい!
北陸新幹線開業にあたって福井を盛り上げるために福井の特産物を使ったメニューを考案したいので、協力してくれる飲食店を探してます。今のところメニューは福井県でも小、中学生しか食べられない給食のデザートを飲み物などにアレンジして提供した...
支援してほしいこと
全国中高生学生団体サミット
全国の学生団体の横のつながりをつくる
全国の学生団体の横のつながりをつくる活動をしています。 メタバースを活用して、オンラインで全国の学生があつまり、自分たちの活動内容をアピールする場を運営しています。
支援してほしいこと