福井県内の学生と企業をつなぐFun More(ファンモア)

英語ディベート大会を開きたい!

所属学校
  • 専門学校・高校
私たちについて
  • パーラメンタリーディベート
  • 英語が好き
  • 英語ディベート大会を開きたい

こんなサポートを
求めています

SUPPORT

英語ディベート大会を開催したいです!

場所の貸出

英語ディベート大会を開催する場所を探しています。今場所があるよ、などの情報提供もお待ちしています!

情報宣伝・拡散

大会開催のポスターを作成予定ですので、ポスターやチラシを企業や店舗に設置してくださると嬉しいです。

その他

大会で勝敗判定をしてくださる審判を探しています。英語経験のある方はご連絡ください!

英語ディベート大会について知っていますか?

ABOUT US

昔から英語に興味があり、羽水高校のESS部で英語ディベート中心に活動をしています。
実は英語ディベートには、「アカデミックディベート」と「パーラメンタリーディベート」の2種類があるんです。
アカデミックディベートは、決まっている1つのテーマについて事前に準備して大会で話す形で、
パーラメンタリーディベートは、その場で発表されたお題を15分で準備して話す形のディベートです!僕はパーラメンタリーディベートをしています!
一般的に多い大会は、アカデミックディベートの形で、福井県で開催されるパーラメンタリーディベート大会は年に1回のみ、11月に開催されます。
3年生になると受験に集中するために大会の出場が難しくなるので、2年生のときに結果を残せなければ、自分も含めて悔しい思いが残る人がいる…と思いパーラメンタリーディベート大会の開催を増やしたいと思い活動を始めました!

学生と企業が力を合わせれば
今がもっと楽しく!

「英語ディベート大会を開きたい!」への
支援・相談は
こちら

まずは話を聞いてみる

活動概要GROUP

団体名 英語ディベート大会を開きたい!
代表者名 北岡瀧
設立 2024年5月
人数 1名
所属学校 羽水高校
活動内容
  • 英語ディベート大会を開催したい

Instagram私たちの活動を見てください!

学生と企業が力を合わせれば
今がもっと楽しく!

「英語ディベート大会を開きたい!」への
支援・相談は
こちら

まずは話を聞いてみる